自動化事例
スポット溶接機用供給装置




効果
労働生産性 | UP |
---|---|
人数 | 1人⇒0人 |
投資回収期間 | 3年 |
概算投資額 | 600万 |
概要
課題 | 省人化したい |
---|---|
用途 | 供給・搬送 |
導入機器 | パーツフィーダー |
対象ワーク | プレスブランク材 |
業界 | 自動車・自動車部品 |
※こちらはあくまで概算・目安になります。
詳細につきましてはお問い合わせください。
導入前
従来、作業者はスポット溶接機の前に立ち、プレスブランク材を溶接治具にセットした後、フットスイッチを踏んで操作を開始しました。
その際、ナットフィーダーからナットが供給され、溶接が行われました。溶接後、作業者はワークを取り出し、次工程となる検査機に投入していました。
導入後
新たに供給装置を導入したことにより、プレスブランク材の整列供給が自動化されました。
また、パーツフィーダーによる整列供給が実現したことで、異姿勢での供給が排除され、これにより不良品の発生を防ぐことができました。