自動化事例
油圧タンク組付け不良検査装置

効果
| 労働生産性 | - |
|---|---|
| 人数 | - |
| 労働時間 | - |
| 投資回収期間 | - |
| 概算投資額 | 450 万 |
概要
| 課題 | 組付け不良ゼロ、生産性を上げたい |
|---|---|
| 用途 | 検査 |
| 導入機器 | 検査装置 |
| 対象ワーク | 油圧タンク |
| 業界 | 建設機械 |
※こちらはあくまで概算・目安になります。
詳細につきましてはお問い合わせください。
導入前
油圧タンクの部品取り付け工程において部品の組み忘れ、組付けトルク不良が発生していました。
製品の組付け不良が発生しないように工夫はしていたものの、常に不安が残存していました。
導入後
不良検査装置を導入することで、適合品(適正部品の組付けがあり適正トルクで締結されている状態)と不適合品の差異をエアーリークでの差異でデーター管理することができるようにしました。これにより、数値管理を実現しています。
また検査完了時に、検査データーをラベル化し、見える化と合わせてエビデンス管理も実施することが可能となりました。


